スタッフブログ

おはようございます。【ガス給湯器の号数はご存じですか?】 2014/03/04
ガス給湯器のカタログなどを見ていますと『号数』という言葉を目にしたことはございませんか?
あまり聞いた事がないですよね・・・
ガス給湯器の号数とは、ひとことで言えば【一度に使えるお湯の量】のことを意味します。
(水温+25度)のお湯を1分間に何リットル出すことができるかを表しています。
号数の前の数字がリットル数になります。
例えば・・・(10号)の給湯器なら1分間に10リットルのお湯が使用できるということです。
ですが、いつでもこの量を使用できるというわけではなく、水温が低いと使用できる量は
減ってしまいます。ですので、寒い時期を配慮しまして少し大きめのタイプを選ぶなどの
工夫も必要かもしれませんね。
実際の生活の中で目安としては、キッチンでの食器洗いが5リットル、シャワ-と洗面所で
のお湯の使用が10リットル程度です。

したがって、10号の給湯器では2ケ所で同時にお湯を使うことができません。
家族の人数が少ない家や、お湯をあまり使わない家庭向けの給湯器と言えるでしょう。
★2ケ所同時に使うことはないけれど、冬にシャワ-が冷たくなるのが気になる・・
という方の場合には16号がおすすめになりますね。
★キッチンとシャワ-で同時にお湯を使いたい場合には、20号が最適ですね。
20号では、冬のシャワ-が冷たくなるのが心配・・・という時には、24号をお選び
いただけば、より安心です。
家族の人数が多く、3ケ所でお湯を使うことがある場合には、28号が良いでしょう。
(号数を大きくすると、ガス代が余計にかかってしまうかも?)とご心配される方も
多いかと思いますが心配して小さめの号数をご選択される方も多いようですが、
号数が大きくなりましてもガスのご使用量は同じですのでご安心下さいませ(^_^)/
ですので、必要なお湯の量は、その時の家族のかたちによってかわります。
現在の給湯器をご購入された時はまだ小さいお子様がいらっしゃって毎日シャワ-を
たくさん使っていたけれど、今はご夫婦二人暮らしになったので使用量が減った・・
などなど、今までと生活状況が変わられたりしました時が、買い替えのチャンス
かもしれませんね。
最近の給湯器は省エネ技術が飛躍的に高くなっているうえにエコにも貢献できますので
多少の買い替え費用がかかりましても、そんなに大きいご負担ではないかと思います。

♪〜家族の快適とエコのために、我が家の給湯器の見直してみてはいかがでしょうか!!
(*^_^*)お困り、ご相談等ございましたらいつでもお気軽にお電話して下さいませ。
     お客様がより快適にお過ごしいただけますようにお手伝いさせて頂きます。
日中は、暖かい日も増えてきましてもう春もそこまできていますね♪♪
でも、まだ寒い日も多かったり、インフルも流行っているようですので十分に体調管理
の方もお気をつけ下さいませ・・・・・
          Tでした =^_^=


おはようございます(^_^)/ 童謡詩人【まどみちお】さんです。 2014/03/03
先週・・戦後を代表する童謡詩人【まど・みちおさんが】お亡くなりになられましたね。
童謡『ぞうさん』『一ねんせいになったら』などの作詞で知られる詩人で童話作家
まど・みちおさん・・・
平成5年『まどみちお全詩集』で芸術選奨文部大臣賞、産経児童出版文化賞大賞を受賞
。6年には皇后さまが英訳された詩集などが評価され児童文学のノ-ベル賞といわれる
国際アンデルセン賞作家賞を受けた。20年には100歳の誕生日を機に新作詩集2冊刊行し
話題になりました。素晴らしいですね✡✡✡

有名な童謡・詩集・・(やぎさんゆうびん)(ぞうさん)(ふしぎなポケット)(一ねんせいになったら)
多数ございますが・・私自身も子供が小さかった時に良く耳にしました曲・絵本ばかりです。

その中でもまどさんが、小学生の時に書かれたと話題の・・
【消しゴム】〜こころで道はひらくもの〜

自分が 書きまちがえたものではないがいそいそと けす
自分が 書いた ウソでもないがいそいそと けす
自分がよごした よごれでもないがいそいそと けす
そして けすたびにけっきょく
自分がちびていってきえて なくなってしまう
いそいそと いそいそと正しいと 思ったことだけを
自分のかわりのように のこしておいて
誰だって失敗したり、うっかりしたりする。
そんな人の失敗を、そっと消せる人になりたいな。

ジ-ンと感動してしまう何とも言えない詩ですよね。
まどさんのお人柄が伝わってきますよね〜〜 素晴らしい偉大な方ですね・・・
まどさんの詩・童謡はその何とも言えないおおらかでユ-モラスな作品は昔も今も
変わりなくこれからも皆様に愛され続けていくのではないでしょうか(#^.^#)
  今日から月曜日〜週の始まりですね・・昨日とは違ってお天気も良さそうですね。
  また頑張って行きましょう   Tでした=^_^=


日本の縁起物 2014/03/03
日本の縁起物5回目は 風鈴。
 チリン、チリ〜ン。
 とても懐かしい、タイムスリップしてしまいそうな 不思議な力のある音です。
 風鈴は縁起物だったのです。
  昔、風鈴は占いの道具でした。竹林に下げて風の向き、音の鳴り方で吉凶を占ってそうで、
 中国から日本に伝わってからは 厄除け 魔除けとして使われていました。
 今もお寺の四隅にかかっている「風鐸」がそうです。その音が聞こえる範囲は災いが
 起こらないといわれてきました。また、鎌倉時代には縁側にさげると病気が家の中に入るのを
 防ぐと考えられていました。風によって起きる「音」の力を信じていたのですね。

  現在は、江戸風風鈴や南部風鈴などが人気ですが、風鈴のルーツを知る人の間で朱色の厄除け用の
 風鈴が静かなブームになっています。


おはようございます(^^) 【名言集です・・・】 2014/02/28
今日の【名言集】は【仕事】に関係があるものをみつけてみました(^_^)/

★ 最悪だと言っているうちは、まだ最悪ではない。
★ 負けても何が原因で負けたのかを追求することに意義がある。
★ 経営学は知ることができる。しかし、生きた経営というものは、教えるに教えられない
、習うに習えない、自得するしかないものだ。
★ 成功とは、意欲を失わずに失敗に次ぐ失敗を繰り返すことである。
★ 臆病者の目には、敵は常に大軍に見える。
★ 時というものは、それぞれの人間によって、それぞれの速さで走るものなのだ。
★ 誰の言葉にも耳をかせ。口は誰のためにもひらくな。
★ 即断、即行できる見識と機敏な実行力は指導者に不可欠の要件だ。
★ 仕事は自分で探して、創り出すものだ。与えられた仕事だけをやるのは、雑兵だ。
★ 人を動かすには模範を示すことが大切だ。というよりそれしかない。
★ 『よし朝だぁ〜』というのも『あ〜朝か』というのも、あなたしだいだ。
★ 私の最大の光栄は一度も失敗しないことではなく、倒れるたびに起き上がる事
である。
★ われわれは成功によってよりも、失敗によってこそ多くの知恵を学ぶのだ。
★ リ-ダ-シップとは、変化を読み、変化を造り、結果として自分が変化する
ことである。
★ 部下の管理とは、管理をしなくても、部下の主体的動きで成果をあげられる
ようになることが、真に管理できたといえる。
★ 本気ですれば、大抵のことができる。本気ですれば、何でも面白い。本気で
していると必ず誰かが助けてくれる。
★ 弱いウィルスも、薬によって抵抗力をつける。気の弱い人でも、困難を克服
することによって確実に抵抗力をつけていく。
★ 個人のもつ肩書、地位、財産はいつか消えていく。変わらないのは、その個人
のもつ本質的な能力と心の豊かさである。
★ 人間の行動は心が先行する。急ごうと思うから自然と歩幅が広くなり歩きも
速くなる。
★ 話し方の基本は、必要な事をタイムリ-に、適切な方法て話す事だ。
★ 努力するものは希望を語り、怠け者は不満を語る。
★ 『どうせ』という言葉は、後ろ向きになり、『もしかしたら』という言葉は
前向きになる。
★ Thank you ありがとうという言葉の大切さはとても簡単だか重みがある。

まだまだ・・・とても感動できます≪名言集≫ありますよ〜♪
自分でも書き込みながら・・肝に銘じる所ばかりですが・・・・・
できる限り色々の事を前向きに努力していきたいと思いますね (*^_^*)
あ〜〜というまに今日で2月も終わりますね✡✡
明日から3月のスタ-トですね(^。^)y-.。o○     
日中は太陽の日差しがみられますと暖かくなってきましたね♪♪ 
  〜今日も1日頑張りましょう〜         Tでした =^_^= 


日本縁起物 2014/02/27
日本の縁起物 4回目は 招き猫 です。
 
 縁起物といえば、招き猫。 定番です。
昔から人気ものですが、いろいろな決まり事があります。
 右手が上がっているものは金運を運び、左手が上がっているものは人とのご縁を結ぶ
力があるといわれています。だから左手は、お客様をたくさん招きたいお店向き。二匹を並べて
ペアで飾ることもよくありますが、その場合は手が外側に来るように飾ることがコツです。

 現在はいろいろな色の招き猫もあります。
 白、黒、赤、黄、青、緑、金、風水の影響で、それぞれ得意分野に分かれて力を発揮しているようです。

特に日本の船乗りの間で三毛猫を船に乗せると遭難しないという言い伝えがあったとか。

 招き猫はアメリカでも人気があって、違いは手のひらの向きが逆になっているところです。
理由は日本では「おいでおいで」の手の振り方が、アメリカでは逆の意味になるからだそうです。
お金も小判の代わりにドルを持っています。
                                 
                                 アーキでした。

記事ページNo.<<戻る12345678910111213141516171819202122232425262728293031次へ>>

このページのトップ